採択プロジェクト

よこらぼを通して動いたプロジェクトのご紹介をします。
数々のプロジェクトのなかには参加者を募集するものもあり、Facebookページでも告知しています。合わせてご覧ください。

提案211件、 採択127件 
(2023年03月01日時点)

採択No.117社会的孤立のない、住み続けられるまちづくり「誰でも簡単に社会とつながるしくみ」

応募者
株式会社日新システムズ ソーシャルビジネス推進部 畠山克彦 (企業)
プロジェクト実施時期
2022年9月~
ジャンル
  • 調査
  • 実証試験
  • 福祉

プロジェクト概要

高齢者が住み慣れた町で安心して暮らせるために、“見守り”や“地域サービスと簡単につながる仕組み”に加え、
音声による“声がけ・地域情報・注意喚起”を発信し、孤独・孤立感の軽減に寄与することを検証します。

横瀬町のサポート

・見守り管理者・要支援者の選定協力。

・アンケート調査等への協力。

採択No.116横瀬で栽培されている緑茶とはちみつを使って化粧品を作ろう

応募者
黒木咲希 (個人・団体)
プロジェクト実施時期
2022/8~
ジャンル
  • 環境
  • 新商品開発

プロジェクト概要

自然成分を使った、お肌と環境に優しい化粧品を開発・製造し、横瀬町の地域活性化と化粧品の地産地消、サスティナブルな商品づくりを目指す。

横瀬町のサポート

・材料の調達や製造への協力。

・意見収集等の協力。

・広報等。

採択No.115ウェアラブルデバイス活用

応募者
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 (企業)
プロジェクト実施時期
2022/8~
ジャンル
  • IT
  • 実証試験

プロジェクト概要

ウェアラブルデバイスを町内事業者や従業員にレンタルし、健康/睡眠データ等の分析を行い、それを基に健康経営や健やかな日々を過ごすためのアドバイスを行う。

横瀬町のサポート

・参加者募集の協力等。

採択No.114横瀬町ワクワクwalkプロジェクト 〜歩いて楽しい横瀬町!を全国区へ〜

応募者
並木有咲 (個人・団体)
プロジェクト実施時期
2022年7月~
ジャンル
  • 自然

プロジェクト概要

町歩きイベントを通して、町のソトから来た人の目線で町の魅力を再発見し、歩いて楽しい町の要素を見つけます。

横瀬町のサポート

・住民ヒアリングへの協力

・事業に関するアドバイス

・プレスリリースの協力

・打合せ、ワークショップ開催場所等の貸出

採択No.113「哲学する町」発進プロジェクト

応募者
吉田善一 (個人・団体)
プロジェクト実施時期
2022/4~
ジャンル
  • まちづくり
  • イベント

プロジェクト概要

「哲学する」ことを実践し、町の発展のために主体的に活動する人を養成するため、
「哲学Cafe898(仮称)」を開設する。

横瀬町のサポート

・「哲学Cafe898」の参加者募集や広報等。

・AREA898の提供等。