応募を検討の方へ

よこらぼへのプロジェクト応募は、「通常型よこらぼ」と「起業支援型よこらぼ」のいずれかを選び、
「応募要項」をよくご確認いただいた上で、ページ下部の各フォームからご応募ください。

応募資格

個人、団体、企業は問いません。下記の2点を満たしている方ならば、どなたでもご応募いただけます。

  • 地方で行いたいプロジェクトがある方
  • 同意事項にご同意いただける方
同意事項
  • 応募者自身(または所属している企業や団体の方)が主体となって、実際にプロジェクトを進めていくこと
  • 月に1回以上の町への活動報告を行うこと
  • 年に3回以上の横瀬町での現地活動を行うこと
  • 反社会的勢力との関係がないこと
  • 不法行為、公序良俗に反する目的での提案でないこと
  • 宗教活動・政治活動等特定の思想信条の普及を目的とした提案でないこと
  • マルチまたは類する行為、その他消費者に著しい不利益が発生するおそれのある営業目的ではないこと
審査について

審査は町民代表、担当職員らによって行われます。最終審査となる審査会は応募締切日の翌月下旬に行われ、結果はその後にお伝えいたします。なお、審査は以下の項目に基づいて行われますが、必ずしも全ての項目を満たしている必要はありません。

【審査項目】

  • 実現可能性
  • 町民へのメリット
  • 町ができる協力と提案者の希望との整合性
  • 新規性
  • 提案者の熱意・コミットメントレベル
  • 町の興味関心
応募スケジュール
  • 応募

    本ページの下部の応募フォームよりご応募ください。

    ご応募いただいた内容に不備がないかなどの最低限のチェックを行わせていただき、machikei@town.yokoze.saitama.jpよりご連絡させていただきます。

    応募締め切りは毎月25日の23時59分です。
    ※それ以降は翌月分扱いで受け付けます。

  • 審査

    審査は2段階に分かれます。審査結果は合否に関わらず、応募締切日の翌月末頃に皆様にご連絡いたします。

    審査1:応募後にご連絡させていただく際に本審査用の記入シートをお送りさせていただきます。
    シートにご入力いただいた内容を、運営事務局で審査させていただきます。

    審査2:審査1に通過した方は横瀬町役場にて開催される審査会で10分間ほどのプレゼンテーションを行っていただきます。審査会の日程は審査1の通過時にお伝えさせていただきます。

    ※審査会は原則として、応募締切日の翌月、最終週に行われます。
    ※落選した方に対しては改善点も合わせてご連絡いたします。その点を修正し、再度ご応募いただくこともできます。

  • プロジェクト開始

    通過された方には横瀬町役場にて行われるキックオフ会議にご参加いただきます。改めて必要な横瀬町からのサポート等を確認し、プロジェクト開始となります。

個人情報について

応募者の方からご提供いただく個人情報は、個人情報保護の法令に基づいて管理し、運営上の連絡や資料の発送、関連する催し物のお願い、統計処理にのみ利用いたします。
個人情報とは、個人を識別できる情報で、利用者の氏名、年齢、住所、電話番号、勤務先・学校名、Eメールアドレス、本サイトへのアクセス記録やお問い合わせ等の情報を指します。

応募要項は以上です。ご確認いただきましたら、以下のフォームより応募をしてください。
皆様のご応募、お待ちしております。

         

また、応募にあたってみなさんからよくいただく質問や、事前相談の機会をご用意しました。
それぞれお気軽にご活用ください。

2016年9月末に立ち上げた官民連携プラットフォーム「よこらぼ」は、これまで民間の皆様などから254件の提案を受け、うち147件を採択しました。(2024年11月30日現在)

これにより、横瀬町を舞台に、多種多様な官民連携のプロジェクトが実施され、横瀬町のまちづくりに大きく寄与してきました。

8年目を迎え、今までの「よこらぼ」に加え、新しい支援「起業支援型よこらぼ」がスタートします!

◼︎事業概要

横瀬町をフィールドに、横瀬町の地域資源、地域課題等を活かして、新しい事業(小規模事業含む)にチャレンジしようとする人に対して、事業の立ち上げから軌道に乗せるまでの補助金とフォローアップ伴走型の支援を行います。

 

◼︎対象となるような事業例

・横瀬町の空き家を活用した宿泊施設や交流施設

・横瀬町の地域資源を活用した商品開発やサービス提供

・社会的な課題や横瀬町の地域課題の解決につながるような事業

 

■支援内容

起業支援型よこらぼは、大きく2つのメニューに分かれます。それぞれで応募条件、支援内容などが異なります。

なお、補助金はその使用用途について制限する性質のものではありません。

 既存よこらぼ同様のサポート内容に加えて、上記及びフォローアップ伴走支援が加わります。

◼︎応募資格

*創業支援

次の要件を備える中小企業者ないし個人事業主を目指す者であること。

・横瀬町内に本店を有する創業を行うこと

・町税の滞納がないこと

・過去に同一の事業について本補助金の交付を受けていないこと

・同意事項にご同意いただける方

 

*新規事業支援

次の要件を備える中小企業者であること。

・横瀬町及び秩父市、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村の中小企業者が横瀬町内で新規事業を立ち上げること

・町税の滞納がないこと

・過去に同一の事業について本補助金の交付を受けていないこと

・同意事項にご同意いただける方

 

◼︎同意事項

  • 反社会的勢力との関係がないこと
  • 不法行為、公序良俗に反する目的での提案でないこと
  • 宗教活動・政治活動等特定の思想信条の普及を目的とした提案でないこと
  • マルチまたは類する行為、その他消費者に著しい不利益が発生するおそれのある営業目的ではないこと
  • 町の事業へ積極的に協力すること

 

◼︎応募スケジュール

応募:毎月25日応募締切(毎月25日の23時59分まで)

審査:一次審査(書類)→二次審査(プレゼン:翌月、最終週

 

■応募書類

起業支援型よこらぼに応募される方は、下記の①~④の書類を作成の上、次にある応募フォームから応募してください。

①応募申込書(Word形式)

②事業計画書(Word形式)

③資金計画書(Excel形式)

④収支計画書(Excel形式)

 

◼︎応募フォーム

応募はこちらからお願いします。

 

■起業支援型よこらぼの手引き

応募をご検討の方のために、詳細を手引きにまとめてありますので、参考としてください。

起業支援型よこらぼ応募の手引き(PDF)