提案211件、 採択127件
(2023年03月01日時点)
採択No.122ボードゲームを通じた、コミュニケーション研修の実施とその効果の検証
- 応募者
- スイタ氏(AvignonGames) (個人・団体)
- プロジェクト実施時期
- 2022年12月~
- ジャンル
-
- 実証試験
- 教育
プロジェクト概要
横瀬町の様々な企業や団体に対しボードゲームを用いたコミュニケーション研修を実施し、その効果を検証する。
横瀬町のサポート
・研修団体の募集協力等。
採択No.121鹿の副産物から、新たな循環を
- 応募者
- ディアベリー株式会社 (企業)
- プロジェクト実施時期
- 2022年12月~
- ジャンル
-
- 実証試験
プロジェクト概要
雑草などを活用してバイオガス生産を行う設備「シカくん」の実証と、鹿の利用不可能部位を減容化する設備「ミミズくん」の実証を行う。
横瀬町のサポート
・事業者等の紹介
採択No.120木とインターネットをつないで町と森を元気にするプロジェクト
- 応募者
- 伊藤淳(TIS株式会社) (企業)
- プロジェクト実施時期
- 2022年12月~
- ジャンル
-
- 環境
- 自然
プロジェクト概要
インターネット技術を使って地域木材の利用価値を高めて経済活動を活性化し、 森林資源の循環利用を促進することで持続的な森林環境の保全へと繋げる。
採択No.119在留外国人多文化共生に向けての官民連携による支援サービスの実証実験
- 応募者
- 石中達也 (企業)
- プロジェクト実施時期
- 2022年11月~
- ジャンル
-
- まちづくり
- 調査
- 実証試験
プロジェクト概要
外国人・日本人の境目なく、日常的かつ気軽に情報交換ができるアプリやサービスを作り、実証・改善を行いながら、社会への実装を目指す。
横瀬町のサポート
・実証への協力。
・広報発信への協力。
採択No.118Open Town in Yokoze
- 応募者
- 株式会社奇兵隊 代表取締役 阿部 遼介 (企業)
- プロジェクト実施時期
- 2022年10月~
- ジャンル
-
- まちづくり
- 実証試験
プロジェクト概要
横瀬町の特徴を活かしたNFTアートを制作して全世界に向けて販売することで、住民や関係機関が自分たちで世界中から資金と応援者を集め、課題解決に向けた施策の実行までを担えるような自律型のまちづくりを行う。
横瀬町のサポート
・参加者の募集
・情報発信