2016年9月末に立ち上げた官民連携プラットフォーム「よこらぼ」は、これまで民間の皆様などから254件の提案を受け、うち147件を採択しました。(2024年11月30日現在)
これにより、横瀬町を舞台に、多種多様な官民連携のプロジェクトが実施され、横瀬町のまちづくりに大きく寄与してきました。
8年目を迎え、今までの「よこらぼ」に加え、新しい支援「起業支援型よこらぼ」がスタートします!
◼︎事業概要
横瀬町をフィールドに、横瀬町の地域資源、地域課題等を活かして、新しい事業(小規模事業含む)にチャレンジしようとする人に対して、事業の立ち上げから軌道に乗せるまでの補助金とフォローアップ伴走型の支援を行います。
◼︎対象となるような事業例
・横瀬町の空き家を活用した宿泊施設や交流施設
・横瀬町の地域資源を活用した商品開発やサービス提供
・社会的な課題や横瀬町の地域課題の解決につながるような事業
■支援内容
起業支援型よこらぼは、大きく2つのメニューに分かれます。それぞれで応募条件、支援内容などが異なります。
なお、補助金はその使用用途について制限する性質のものではありません。
既存よこらぼ同様のサポート内容に加えて、上記及びフォローアップ伴走支援が加わります。
◼︎応募資格
*創業支援
次の要件を備える中小企業者ないし個人事業主を目指す者であること。
・横瀬町内に本店を有する創業を行うこと
・町税の滞納がないこと
・過去に同一の事業について本補助金の交付を受けていないこと
・同意事項にご同意いただける方
*新規事業支援
次の要件を備える中小企業者であること。
・横瀬町及び秩父市、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村の中小企業者が横瀬町内で新規事業を立ち上げること
・町税の滞納がないこと
・過去に同一の事業について本補助金の交付を受けていないこと
・同意事項にご同意いただける方
◼︎同意事項
- 反社会的勢力との関係がないこと
- 不法行為、公序良俗に反する目的での提案でないこと
- 宗教活動・政治活動等特定の思想信条の普及を目的とした提案でないこと
- マルチまたは類する行為、その他消費者に著しい不利益が発生するおそれのある営業目的ではないこと
- 町の事業へ積極的に協力すること
◼︎応募スケジュール
応募:毎月25日応募締切(毎月25日の23時59分まで)
審査:一次審査(書類)→二次審査(プレゼン:翌月、最終週)
■応募書類
起業支援型よこらぼに応募される方は、下記の①~④の書類を作成の上、次にある応募フォームから応募してください。
◼︎応募フォーム
応募はこちらからお願いします。
■起業支援型よこらぼの手引き
応募をご検討の方のために、詳細を手引きにまとめてありますので、参考としてください。